腰痛
仕事が立て込んで、疲れがたまってくると、
腰痛に悩まされるという方は多いと思います。
ですが、ハッキリとした原因がわかる腰痛というのは 実は少ないってご存知ですか?
病院で検査をしても、なんと85%の腰痛が原因不明だといわれています。
ヘルニアや骨の異常など、はっきりとした病名がつけられるのが15%で、
その中でも手術を勧められるものはさらに少ないという事なんです。
原因がわからないから、とりあえず湿布を貼っているけど、全然良くならない…。
どうすればいいの?
そんな時は、鍼灸の出番です!!
西洋医学では原因がわからない腰痛でも、 東洋医学では原因がわかることがあります!
冷えや過労、姿勢やストレス、食べ過ぎなども、東洋医学では立派な原因なんですよ。
ここでは、腰痛の8つのタイプをあげてみました。
あなたのタイプはどれか、是非チェックしてみて下さいね。
風湿(ふうしつ)・・・・・風邪によるもの



寒湿(かんしつ)・・・・・冷えにさらされたもの




湿熱(しつねつ)・・・・・身体に熱がこもったもの



気滞(きたい)・・・・・ストレス



お血(おけつ)・・・・・打撲やギックリ腰




痰飲(たんいん)・・・・・冷えが長期化して、胃腸を弱めたもの



労倦(ろうけん)・・・・・疲労の溜まり過ぎ



腎虚(じんきょ)・・・・・加齢や長く患った病気などで生命力が弱ったもの




一概に、「腰に負担をかけたから」だけとは言えないことがわかります。
仕事のせいだと思っていたら、実はお酒の飲み過ぎだったということもあるんですね。
腰への施術だけでなく、それぞれの身体の弱いところを
元気にする施術で、グンと治りが良くなります。
マッサージや電気をあてても良くならないとお悩みの方。
一度鍼灸をお試し下さいね!
堺市西区の鍼灸院「はりきゅう専門 ACタナベ」はこちら

>>詳しい道順はこちら!
![]() |
![]() |